代表弁護士 大塚和成
設立 | 2018年2月 |
---|---|
事業内容 |
|
会社HP | https://omm-law.com/ |
どのようなきっかけで弁護士を目指したのでしょうか。
私が弁護士を目指したきっかけは、学生時代に、政治に興味を持ったことです。
政治家が国家国民のために行動しようとするとき、
法治国家である以上、そこには必然的に法律が関わります。
そのため、まずは法律の勉強をしようと思い、法学部に入りました。
大学での学びの中で、法律には社会の複雑に絡み合った利害関係を、
調節するための知恵が詰まっていることに気づきました。
法律は一般性があり、また基本法であればあるほど時代に耐えうるように、象徴的な文言です。
そこから個別事案の解決を念頭に、あるべき規範を発見する作業は、
私にとって知的好奇心をくすぐられるものでした。
そして司法試験合格後、司法修習を経て、若手弁護士として執務を行い始めました。
抽象論でない生の事実から感じる利害対決や、当事者の感情に接していく中で
まずは目の前の依頼者のために、自らも悩み苦しみながら全力を尽くし案件解決を図ること、
それにより依頼者から感謝されることに、使命感や歓びを感じるようになりました。
そして、益々、弁護士という職業にのめり込んでいきました。
OMM法律事務所の強みについて教えてください。
弊所の一番の強み、それは「消して諦めずに最後までやり切る姿勢」です。
私はこれまで多くの困難な案件を解決に導いてきました。
クライアントが諦めかけていても、諦めずに考え抜いて一縷の道筋を見つけ、まずは迅速に行動する。
局面打開のための方策を打ち続け、局面が好転しても、決して油断しない。
最後まで最善の方策を打ち続けています。
また「技術の裏付けを追求する姿勢」も、重要だと考えています。
弁護士の基本、それは細部まで綿密に考え抜かれた起案と、
それを可能にするための徹底した判例・文献調査、証拠の収集・読み込みです。
弊所では、若手任せにはせず、
自らが案件の詳細を把握し、自らが手を動かし、調査し、方針決定に参加いたします。
若手も同様、最後まで責任持って調査し、考え抜くこと、
チームで徹底した合議を行う場では積極的な発言を求められます。
弊所一丸となり、クライアントにとって最善の利益を実現するため、最後まで駆け抜けていきます。
私が駆け出しの頃、尊敬する先輩から、「負けてもクライアントに感謝される弁護士になりなさい」と
指導されたことがあります。
執念を持ち、打てる手は全て打ち尽くしても、ときには負けることもある。
それでも、クライアントは見ていてくれる。
逆説的ですが、とても深い言葉だと、今でも覚えています。
弊所の強み、それは各メンバーが「技術に裏付けられた諦めない姿勢を持つ」こと、
それにより常に「依頼者の最善の利益を追求する“Client First”を実現できる」ことだと考えています。
これまで解決してきた事例・ケースについて教えてください。
弊所は2018年2月22日に開設しました。
歴史は浅いですが、既に2件の上場会社のプロキーシーファイト(委任状争奪戦)を
提案株主側で成功させています。
株主の力で上場企業の社長が解任されてしまうという事例は稀有なものとし、報道され話題になりました。
もともと私は、この種の案件を専門分野とし
古い案件では2005年のものから、数多くの案件を攻守両側で担当してきました。
・ライブドアによるニッポン放送に対する敵対的買収事件
・日本技術開発 対 夢真ホールディングス事件
・テン・アローズ(現シャルレ)の三屋裕子社長不再任事件
・日本で初めて外資による敵対的企業買収が成功した事例とされる日本精密事件
・グッドウィル・グループ委任状争奪戦
・日本ハウズイングvs原弘産事件
・アップルインターナショナルにおける経営支配権争い
・サンコーにおける経営支配権争い
・学研ホールディングスvsエフィッシモの案件
・西武鉄道vsサーベラスの案件
また、他の法律事務所で解決が困難であった案件が持ち込まれ、
会社法分野を中心にメディアや判例誌に取り上げられるような訴訟・非訟や、
和泉元彌さん退会命令の有効性が争われた裁判を能楽協会の側で担当したこともありました。
事務所を運営していて、大切にしていることを教えてください。
運営していく中で大切にしていることは、最高の仲間とチームで、楽しく仕事をすることです。
「技術に裏付けられた諦めない姿勢」と「常に依頼者の最善の利益を実現する“Client First”」、
事務所の理念と姿勢を持つ仲間とともに、プロとして最高の仕事を行っていくこと。
クライアントからは依頼して良かったと感謝を述べられ、さらに経済的利益が付き、歓びを分かち合える、
そんなプロ集団の事務所を作りたいと、日々頑張っています。
必ずまとまっていなければいけない、というわけではなく、いわば個性派集団でよいと思っています。
しかし、ひとたび案件となれば「勝つ」という一つの目的下に結集できる。
そんな「真に強い」戦闘集団として、今後エッジの特色のある事務所になるだろうと確信しています。
若手の弁護士には、私の経験を全て授け、大きな案件の主任として責任を持ち行ってもらいたいと思っています。
ベテランの弁護士は、ノウハウもクライアントも惜しみなく若手に分け与えるもの。
その結果、若手が成長し、クライアントも引き継ぐことになる。
それが私の歓びです。
弊所という場で、技術を磨き、経験を積んだ若手がやがて理念を共有した真の仲間になる。
そんな最高のチームを作ること、それが事務所を運営していくモチベーションになっています。
今後のビジョンについて教えてください。
今後は、“Client First”という理念を共有した「プロの職人」で構成された、
少数精鋭の存在感のある事務所を作りたいと思っています。
大人数がいなければ処理できない案件は扱いません。
デューデリジェンスや定期的な案件の大量処理も、
他の事務所にお任せしたいと思っていますので、規模は求めていません。
そして経営支配権争いを中心とした係争や
会社法訴訟・非訟を中心とした裁判や仲裁案件に強い事務所を作りたいと思っています。
係争案件は、迅速な対応を可能にするために最低限のマンパワーは必要ですが
結局のところは、案件の処理方針をどのように立てるか、
そのために徹底した判例・文献調査、証拠の収集・読込みをすることができるプロ意識と、
責任感の強い弁護士が3名ほどいれば、どのような大型案件でも適切に処理できます。
1案件にそれ以上の弁護士が関与しても、かえって良い結果は生まれません。
弊所では、年次がどんなに上になったベテランでも
自ら案件の詳細を把握し、手を動かし調査した上で、方針決定に参加します。
取り扱う案件の処理に関しては、エッジが聞いていて大きい成果を出しているため、
外部からは大人数の事務所だと錯覚させてしまうほど。
そんな弁護士業務が「好き」な、少数精鋭のプロ集団に今後もしていきたいと考えています。
《 OMM法律事務所 代表弁護士 大塚和成 》